play+stayに適したプリンスのテニスラケット

スポンサードリンク

play+stayに適したプリンスのテニスラケット

プロテニス選手の活躍やテニス漫画「ベイビーステップ」の影響もあり、テニスを始める子供が増えているようです。
海外では早い段階で導入されている「play+stay」プログラムが日本でも普及しつつあります。

 

プリンスの「play+stay」プログラムも、「slowerball」「shortcourt」「playgame」を合言葉として、子供の成長時期やテニスレベルにあわせてボールやコートの種類をわけ、テニスを始めたその日からラリーができるようになる画期的なプログラムです。

 

子供がテニスを始めるときは、まずは素振り、ボール拾いと中学校高校の部活的なイメージがありますが、「play+stay」プログラムはゲーム形式のプログラムであるため「テニスは楽しい」という子供のやる気を引き出させるプログラムです。

 

ちなみに、プリンスから販売されているアプリンス・ジュニアテニスラケットは「tourpro」「coolshot」「sierragirl」と大きく3種類あり、「play+stay」プログラムの小さいコートでボールが打てるようにインチ数が25、26インチと対応できるプリンスのテニスラケットになっています。